八ツ橋の人気メーカー5店を比較 結局どこが一番おいしいの?

八ツ橋の人気メーカー5店を比較 結局どこが一番おいしいの?

八ツ橋の人気メーカー5店を比較 結局どこが一番おいしいの?

kyouto

京都に行ったら絶対買いたい定番のお土産、「八つ橋」

 

「でも八つ橋店は京都にはたくさんあるからどれを選んだらいいのかわからない・・・。」

 

そんなどの八つ橋を買うかで迷ってるあなたのために八つ橋の人気のメーカー5店をピックアップして比較してみます。


スポンサーリンク

八ツ橋の人気メーカー5店を比較

聖護院八ツ橋総本店

1689年から続くもっとも古い八ツ橋店のひとつ。

 

たぶんここが京都でもっとも有名な八つ橋店。

 

 

「ここが一番おいしい」という意見も多いです。

 

 

元々は焼き八ツ橋を売りにしていましたが、今では生八ツ橋あん入り、あんなしやスティックタイプの焼き八ツ橋、カーネルなど、どんどん新しい商品を開発しています。

 

他店と比べるとニッキの香りが強めで好みが分かれるかもしれません。

 

 

また、この店は味はいいのですが販売色も強めで東京の百貨店でも買えたりします。

 

本家 西尾八ツ橋 本店

聖護院八ツ橋総本店と同じく1689年創業のもっとも古い八ツ橋店のひとつ。

 

本家 西尾店は老舗ですが、新しい商品の開発に力を入れていて、生八ツ橋の味の種類はなんと20種類以上あります。

 

 

中でも特に「おみやげ用の八ツ橋」に力を入れており、5個入りの生八ツ橋250円や、6個入りの一口おまん250円など良心的な価格で、一人で食べきれるくらいの手頃なサイズの八ツ橋を多数用意しています。

 

 

4種類買っても1000円^^

 

まさに

 

「いろんなの種類の八ツ橋を試してみたい」

 

というお客さんの心をばっちり掴んでいるお店です^^

 

元祖 西尾為忠商店

西尾本店との違いですが社長同士が親戚で3代目から別れたとのことです。

 

こちらは「手作り」にこだわっており、特に京都では珍しい「こしあんの八ツ橋」を扱ってる店です。

 

 

また、三角形の生八ツ橋が多い中、この店の生八ツ橋は正方形で、ニッキ控えめでクセがなく、食べやすいです。

 

機械で作る八ツ橋が多い中、手作りにこだわる店は珍しく、カウンターの奥で実際に作ってる様子も見られます。

 

 

防腐剤無添加なので賞味期限は短い(購入から3~5日)ですが、味は絶品^^

 

他店がさまざまな味の八ツ橋をプロデュースしてる中、この店はほぼつぶあん、こしあん、抹茶あんの3種にこだわり、昔ながらの味を守ろうとしています。

 

 

西尾と名のつく八ツ橋の店はたくさんあるけど、「西尾為忠」とついてるのが目印。

 

こちらの八つ橋を買うときは他の西尾店とは味が違うので間違えないように気を付けましょう。

 

 

本家西尾店の八ツ橋が京都中のおみやげ屋で買えるのに対し、こちらは直営店でしか販売しておらず、手に入るのは清水道、銀閣寺道、新京極の3店舗しかありません。

 

こういう希少性も魅力ですね。

 

スポンサーリンク

 

井筒八ツ橋本舗

1805年創業、200年の歴史を持つ八ツ橋店。

 

 

焼き八ツ橋「井筒八ツ橋」と生八ツ橋「夕子」が有名です。

 

夕子は小説、「五番町の夕霧楼」の主人公、片桐夕子に因んだ叙情銘菓。

 

 

ちょっと物憂げな夕子さんが目印の生八ツ橋も人気ですが、3枚セットパックで食べやすい焼き八ツ橋「井筒八ツ橋」
おみやげとして配りやすくこちらもかなり人気です。

 

とにかく「焼き八つ橋と言ったらこの店」ですね。

 

 

おたべ

おたべって聞いたことありますか?

 

初めて八つ橋に餡を入れて餡入り八つ橋を発売したお店です。

 

 

おたべ自体はお店の名前であり、おたべのイメージキャラクター「おたべちゃん」の名前でもあります。

 

ここは1966年創業と上記のお店と比べると後発組みですが、やはり餡入り八つ橋を開発した業績は大きいですね。

 

 

また、おたべの八つ橋はここで紹介したメーカーの中で唯一楽天通販でも買えます。

 


結局、八つ橋はどこが一番おいしいの?

どこが一番おいしいかと言われたら正直「好みによる」という回答になってしまいます・・・。

 

でも味を求めて買うのであれば全部手作りの「元祖 西尾為忠商店」はぜひ試してみるといいでしょう。

 

 

味の質なら「元祖 西尾為忠商店」!

 

味の種類とお土産としての利便性重視なら「本家 西尾八ツ橋」!

 

 

しかし聖護院八ツ橋総本店も外せません。

 

 

ここも結構多くの人が「一番おいしい!」と言っている店なのでおいしいのは間違いないはずです。

 

 

とにかくここで紹介した4店舗は全部歴史のある老舗。

 

長年愛されてきたお店なのでどこを選んでも外れはないと思います。

 

 

あとは現地で味見して自分の好みを味を選ぶのが一番いいですね。

 

 

またメーカーだけでなく、八つ橋の種類や味も選べますよ。

 

八つ橋の種類と生八つ橋の味の種類 おすすめの味7選

まとめ

京都土産の八つ橋は本当においしいので絶対買った方がいいです。

 

もちろん他人へのお土産用だけでなく、自分用も^^

 

 

ここで紹介した4店舗はどこも外れはありません。

 

せっかくだから2店舗くらい試してみるといいでしょう。

 

 

買ったあとの保存方法の記事もよければどうぞ。

 

八ツ橋の賞味期限と保存方法 冷凍しても大丈夫? 硬くなってきたら?

 

 

またせっかくなので八つ橋以外のお土産も買いましょう。

 

地元民が選ぶ京都のお土産のおすすめランキングベスト10!


関連ページ

地元民が選ぶ京都のお土産のおすすめランキングベスト10!
京都のお土産といえば八つ橋が人気ですね。 でも京都のお土産は八つ橋だけではありません! 地元民が京都のお土産のおすすめを10個選んたのでランキングにして紹介します!
八つ橋と生八つ橋の違い  おたべは? 名前の由来はやっぱり橋?
八つ橋と生八つ橋、おたべ、etc・・・。 八つ橋っていろいろ呼び方があるけどどれが何を指すの? 名前の由来は何なの? という疑問を解決します。
八つ橋と焼き八つ橋の違いは? 生八つ橋を焼くと焼き八つ橋になる!?
八つ橋と言うと、三角のもちっぽい生地の中にあんこが入ってるものを思い浮かべる人が多いと思います。 でも、固いパリパリの八つ橋「焼き八つ橋」もあります。 八つ橋と焼き八つ橋の違いはなんなのか? 生八つ橋を焼くと焼き八つ橋になるって噂は本当なのか? 今回はこの疑問を解決したいと思います。
八つ橋の種類と生八つ橋の味の種類 おすすめの味7選
八つ橋をお土産に買おう!と思ってもいろいろ種類があるのでどれにするか迷います。 そんな人のために八つ橋の種類について解説しました。
八ツ橋の賞味期限と保存方法 冷凍しても大丈夫? 硬くなってきたら?
八ツ橋の賞味期限と保存方法を解説します。 また硬くなってきたとき臭いしく食べる方法も紹介します。
生八つ橋(あん入り)のカロリーや糖質は? 栄養成分や原材料も紹介!
八つ橋は京都土産の定番! 修学旅行などで訪れた際に買う人も多いですよね。 でも気になるカロリーと糖質はどうなんでしょうか? 今回は八つ橋のカロリーと糖質、その他栄養成分について調べてみました。
阿闍梨餅は通販で買える? 実際に食べた感想も紹介!
京都へ足を運ぶ方は数多くいらっしゃると思います。 その分、お土産選びには頭を抱える事かと思います。 定番のお土産品が多いので、何度も行っている人であれば、きっとその分幾度も目に、口にしてきたお土産ばかりでしょうし、かといって下手なものを買って失敗したくないですよね。 伝統と京都らしさが詰まった阿闍梨餅(あじゃりもち)をご紹介いたします。
ショコラベルアメール京都別邸のChocolatBARを食べた感想!
京都のお土産と聞いて思い浮かぶのは八つ橋や千枚漬けだと思いますが、今回は少し高級感のあるチョコレートのお話をしたいと思います。 それはショコラベルアメールのChocolatBARです。 チョコの味だけなくデザインがおしゃれで女子なら必ず喜ぶチョコレートです。