八つ橋と焼き八つ橋の違いは? 生八つ橋を焼くと焼き八つ橋になる!?

八つ橋と焼き八つ橋の違いは? 生八つ橋を焼くと焼き八つ橋になる!?

八つ橋と焼き八つ橋の違いは? 生八つ橋を焼くと焼き八つ橋になる!?

一般的に八つ橋と言うと、三角のもちっぽい生地の中にあんこが入ってるものを思い浮かべる人が多いと思います。

 

でも八つ橋の種類はそれだけじゃなく、固いパリパリの八つ橋「焼き八つ橋」もあります。

 

 

  • 八つ橋と焼き八つ橋の違いはなんなのか?
  • 生八つ橋を焼くと焼き八つ橋になるって噂は本当なのか?

 

今回はこの疑問を解決したいと思います。

スポンサーリンク

八つ橋と焼き八つ橋の違いは?

では結論を言います。

 

 

八つ橋=焼き八つ橋

 

 

です!

 

 

なんと八つ橋というのは本当は餅にあんこが入ったアレではなく、瓦みたいな形をした焼いた煎餅のことだったのです!

 

 

確かに八つ橋というネーミング、こちらの八つ橋の方がぴったりきますね。

 

 

焼き八つ橋は存在しない!?

実は一般的なおみやげに買う人が多い三角の餅にあんこが包んである奴は八つ橋ではなく、生八つ橋と言います。

 

そして焼き八つ橋というのはただの造語です。

 

 

生八つ橋のことを「八つ橋」と呼ぶ人が多いことから、普通の八つ橋を生八つ橋から区別するために作られた造語が焼き八つ橋。

 

 

本当はみんなが食べてるのは八つ橋じゃなくて生八つ橋で、本物の八つ橋は焼き八つ橋、なんですね。

 

 

写真で言うと

 

生八つ橋
yatsuhashi2

 

八つ橋=焼き八つ橋
yakiyatsuhashi
出典:http://www.yatsuhashi.co.jp/product/yatsuhashi.html

 

です。

 

スポンサーリンク

生八つ橋を焼くと焼き八つ橋になるって本当!?

ところで生八つ橋を焼くと焼き八つ橋になるという噂があります。

 

これは本当なんでしょうか?

 

 

もちろん中にあんこが入った生八つ橋を焼いても焼き八つ橋にはなりません。

 

生八つ橋の皮を焼いたら焼き八つ橋になるという話です。

 

 

八つ橋のメーカー、「おたべ」さんのサイトにその解答らしき文章が載ってます。

 

Q.「八ッ橋」と「生八つ橋」の違いは何ですか?

A.【八ッ橋】米粉、砂糖、にっきを主原料とした固い焼き菓子。 【生八つ橋】米粉、砂糖、にっきを主原料とした餡の入っていない皮(生地)だけの生菓子。 ちなみに、餡の入っている「生八つ橋」は「粒あん入り生八つ橋」と呼ばれています。 「生八つ橋」を単に焼くと、確かに「八ッ橋」になります。 但し、「おいしい」八ッ橋にはなりません。 「おいしい」八ッ橋を作るには原材料(主に米粉、砂糖、にっき)は同じですが、その水分と砂糖の量を変えなければなりません。 そうすると、「おいしい」八ッ橋が出来上がります。

 

引用元:http://www.otabe.kyoto.jp/2013_new/faq.html

 

 

八つ橋と生八つ橋は原料が同じなので「生八つ橋」を焼けば確かに「八つ橋」になるけど、水分や砂糖の量を変えないといけないみたいですね。

 

それに焼き八つ橋のような固さにするには専用の機械を使わないと無理です。

 

 

また、これを実際に実験してる人がいました。

 

ブログに飛ぶ

 

 

残念ながら生八つ橋をフライパンやトースターで焼いただけでは焼き八つ橋にはならないみたいですね。

 

ただ生八つ橋の皮は実は焼いたり火であぶって食べるとおいしいのでこれはこれでアリですよ。

 

 

また、八つ橋を作る工程を写真付きで説明してるサイトを見つけました。

 

http://www.jrtours.co.jp/kyoto_plan/enjoy/201208.html

 

鉄板で焼いて鉄棒を使って曲げて形を作っているんですね。

 

これは家庭では作れません。

 

スポンサーリンク

まとめ

記事の要点をまとめます。

 

  • 八つ橋と焼き八つ橋は同じもの
  • 本来八つ橋は硬いせんべいでみんなが八つ橋だと思ってる餅にあんこが入ったものは生八つ橋
  • 焼き八つ橋というのはただの造語
  • 生八つ橋を焼いただけで焼き八つ橋にはならず、原料の量を調整しないといけないし、固くするには専用の機械が必要

 

 

こちらの記事もおすすめです。

 

八ツ橋の人気メーカー5店を比較 結局どこが一番おいしいの?


関連ページ

地元民が選ぶ京都のお土産のおすすめランキングベスト10!
京都のお土産といえば八つ橋が人気ですね。 でも京都のお土産は八つ橋だけではありません! 地元民が京都のお土産のおすすめを10個選んたのでランキングにして紹介します!
八つ橋と生八つ橋の違い  おたべは? 名前の由来はやっぱり橋?
八つ橋と生八つ橋、おたべ、etc・・・。 八つ橋っていろいろ呼び方があるけどどれが何を指すの? 名前の由来は何なの? という疑問を解決します。
八つ橋の種類と生八つ橋の味の種類 おすすめの味7選
八つ橋をお土産に買おう!と思ってもいろいろ種類があるのでどれにするか迷います。 そんな人のために八つ橋の種類について解説しました。
八ツ橋の賞味期限と保存方法 冷凍しても大丈夫? 硬くなってきたら?
八ツ橋の賞味期限と保存方法を解説します。 また硬くなってきたとき臭いしく食べる方法も紹介します。
八ツ橋の人気メーカー5店を比較 結局どこが一番おいしいの?
最近京都では八つ橋の競争が激しく、いろんな店があって旅行者はどの八つ橋を買うかで迷ってしまうと思います。 そこで八つ橋の人気メーカー5店を比較してみました。
生八つ橋(あん入り)のカロリーや糖質は? 栄養成分や原材料も紹介!
八つ橋は京都土産の定番! 修学旅行などで訪れた際に買う人も多いですよね。 でも気になるカロリーと糖質はどうなんでしょうか? 今回は八つ橋のカロリーと糖質、その他栄養成分について調べてみました。
阿闍梨餅は通販で買える? 実際に食べた感想も紹介!
京都へ足を運ぶ方は数多くいらっしゃると思います。 その分、お土産選びには頭を抱える事かと思います。 定番のお土産品が多いので、何度も行っている人であれば、きっとその分幾度も目に、口にしてきたお土産ばかりでしょうし、かといって下手なものを買って失敗したくないですよね。 伝統と京都らしさが詰まった阿闍梨餅(あじゃりもち)をご紹介いたします。
ショコラベルアメール京都別邸のChocolatBARを食べた感想!
京都のお土産と聞いて思い浮かぶのは八つ橋や千枚漬けだと思いますが、今回は少し高級感のあるチョコレートのお話をしたいと思います。 それはショコラベルアメールのChocolatBARです。 チョコの味だけなくデザインがおしゃれで女子なら必ず喜ぶチョコレートです。